世に問う!言わずにはいられない
何かと住み難い、住み辛い世の中になってきているように思える昨今、右にも左にも決して属することなく、中立・中道をよしとして、敢えていうならば弱者の味方に立って私なりの提言や言いたい事を投稿するサイトです。
人それぞれ意見や考え方も違いますが、「こんな考え方もあるんだな~」と、ご理解頂ければ幸いです。
   2010年以降の「世に問う」は、こちらのサイトに投稿致します。 2009年(63)以前の投稿分はこちら
このページ以外の提言は「世に問う!home」に戻ってからお進み下さい。
314 新自由主義的な農政の失策 2021年9月20日
今年度のコメの買い取り価格の案内が届いた。
一瞬目を疑った。

<うるち米>
ひとめぼれ(特栽) 1等米(30kg)・・・4,775円
ひとめぼれ(限定) 1等米(30kg)・・・4,700円
あきたこまち(限定)1等米(30kg)・・・4,450円
ササニシキ      1等米(30kg)・・・4,650円
コシヒカリ       1等米(30kg)・・・4,400円
どんぴしゃり     1等米(30kg)・・・4,250円

など、2等米になると更に500円も安い。
とんでもない価格だ。ぐうの音も出ない。

嘗て食管法(1995年廃止)で守られていた当時はまだ良かった。今年度の価格は、物価が上がっているにも係わらず当時の価格より三分の一に下がっている。
一方、牛や豚の食料となる飼料用米は、それ自体は安いが、補助金を含めると我々人間が食べる一般食用うるち米よりも遥かに高い。
政府の意向は備蓄米のだぶつきを解消する為、一般食用うるち米から飼料用米や加工用米への作付転換を進めようとしている。
そのことは理解出来なくもないが、まったくおかしな話である。
牛や豚が食べるコメの方が高いのだから。
そんなことをするよりも、必要量の備蓄米を確保した以外のコメについては、一般食用うるち米として生産したコメを、飼料用米や加工用米として流通させ、補助金を一律に分配すべきではないだろうか。

「食料は外国から輸入すりゃいいじゃないか」などとアンポンタンなコメンテーターもいるが、食料自給率127%のフランスでは80%の補助金、日本の約100倍もの農業大国アメリカですら約30%の補助金があるからこそ農業が成り立っているのだ。
「コメは日本人の主食」と云う時代はもう終わったのだろうか。「瑞穂の国」はもう過去の話となり「稗穂の国」「粟穂の国」になりそうである。
これは明らかに新自由主義的な農業政策の失敗だと云わざるを得ない。



Sponsored Link
 強い日本の農業とは ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Copyright:(C) 2010 yonitou iwazunihairarenai All Rights Reserved.










inserted by FC2 system